955件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

畜産堆肥については、農作物の最適な地産地消の肥料ですし、化学肥料高騰輸入肥料に頼らない農業に転換するチャンスでもあるわけなんですけれども、昨年の夏だったでしょうかね、全員協議会綱木地区畜産を展開する業者も進出するという説明がありましたが、そこに業者が出てくれば、またそういう畜産廃棄物が出るわけで、それの肥料化も考えられるわけですね。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

次に、農作物にもイノシシ被害は表れます。新潟県の野生鳥獣による農作物被害のうち、イノシシの割合が4分の1程度あるということですが、(2)として、農作物への対策について。  アとして、本市農作物への被害はどのような状況にあるのか、また、その対策はどのように行っているのか、お聞かせください。 ○議長古泉幸一) 三阪農林水産部長。                 

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

市長は、本市農作物首都圏に売り込むトップセールスにも取り組むと公約に掲げています。本市の強みの米とその加工食品のみその県内消費が低下していることは御存じでしょうか。総務省家計調査によれば、2011年から全国の米とパン消費金額が逆転し、米の消費が落ち込み、パンが伸び続けています。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

    (2) 学校施設温水洗浄便座設置と考え方(教育長)      ア 学校施設における設置について      イ 児童生徒のトイレについて    4 イノシシ被害対策について……………………………………………………………………………270     (1) 市内イノシシ状況について(環境部長)      ア 野生イノシシ生息状況被害について      イ 捕獲業務について     (2) 農作物

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

そのほか、カモによる大口レンコンへの被害、それからサギなどの鳥類、鹿、ハクビシンなどによる農作物被害の全体額は約2,950万円、前年度と比較すると約1,000万円の減となっております。 ◆諸橋虎雄 委員  そこで、取り組んだ事業成果等について伺いたいと思います。その中で特に力を入れて取り組んだ事業や、効果の大きかった事業などについてお聞かせください。

上越市議会 2022-09-20 09月20日-04号

新規就農者、これから農業をやってみたいがどうかと思われる方にとって、特にやっぱりおっしゃるとおり農作物価格といったものがある程度は安定してくれないとやってみようという気にならないということで、本当に重要な部分だと思っております。

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

今年度は、梅雨明け後の異常なまでの気象状況や、有害鳥獣による農作物被害など心配が絶えない農業環境であると考えます。この市民が関心を寄せているオーガニック事業の推進のためどのような取組がなされるのか市長にお伺いします。  今年度のオーガニック米作付水田での大雨災害被害状況は。  当年度の有害鳥獣による被害の有無と、もしあるとしたならばその有効な対策について。  

阿賀町議会 2022-09-06 09月06日-01号

3点目の農業生産環境作付率目標現状維持でございますけれども、この数値、水田台帳を基にして町全体の作付可能水田面積約630ヘクタールでございますけれども、これと水田における農作物作付面積、これが600ヘクタールというふうに算出しているものでございますが、まさに計画時における現状値95%を維持するというふうなところで目標を定めておりますが、稲作の状況でご説明させていただきますと、個人農業者休廃止

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

また、鳥獣対策では、農地農作物被害早期根絶を図るため、鳥獣被害対策実施隊補助的業務を担う捕獲サポート隊を新たに設置し、捕獲体制強化を図ったほか、鳥獣が出没しにくい環境づくりの促進に向けて市内集落で試行した集落環境診断取組が、出没箇所周辺草刈り共同実施など、集落ぐるみの主体的な取組を進める上で有効な手法であることを確認し、令和4年度からの本格実施につなげました。  

長岡市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会本会議−06月16日-03号

そして、化学肥料に依存した農作物自体に対する消費者の皆さんの評価も、ちょっといかがなものかという状況にある中で、やはり有機農法的なものに転換していくということは、実際にやれば実に大変な話ではありますが、ここはぜひ取り組んでいきながら、化学肥料価格高騰をある程度しのぎながら、それで結果的に有機のほうに振っていけば商品価値も高まるとか、これもまた農業の1つのイノベーションなのかなというふうに思っている

長岡市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会本会議−06月14日-01号

2050年の脱炭素社会実現に向けては、自然災害頻発化に加え、県内企業の振興や企業立地、さらには農作物生産など、県民生活への影響をできるだけ抑えるため、早急に取り組んでいく必要があり、県だけではなく、県民事業者市町村等が一丸となって温室効果ガス排出削減対策をより一層推進することが重要としています。そして、この実現に向けた取組の新たな重要課題として、4点を位置づけてまいりました。

上越市議会 2022-06-14 06月14日-02号

国策によって、大豆が足りないとか小麦が足りないとか、もちろんそういう傾向もありますので、それに対応していかなければいけないというのは市としても考えなければいけないところだと思いますけども、私たちとしてはやっぱりきちっと自分たちで売れる組織をつくっていかなければいけませんし、自分たちブランド力のある農作物を作っていかなければいけないと思っております。

長岡市議会 2022-03-11 令和 4年 3月産業市民委員会−03月11日-01号

農作物被害防止効果の高い電気柵に誰もがいち早く取り組めるように、被害防除強化を図りたいものでございます。具体的な内容としましては、電気柵購入費用の2分の1を補助することとし、上限額個人5万円、団体20万円とする計画でございます。 ◆深見太朗 委員  よろしければ、そのほかの新規事業も全部教えていただけますか。

長岡市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会本会議−03月09日-04号

また、農地及び農作物に及ぼす影響検証と、流域治水の観点からの普及方法効果検証手法などを国でも検討中です。市としましては、国の動向を見ながら田んぼダムの研究を進めてまいりたいと考えております。  以上です。          ──────────────────────── △質問項目  ポストコロナを見据えたスマートツーリズムの取組について ○議長松井一男君) 次の質問に移ります。  

長岡市議会 2022-03-07 令和 4年 3月定例会本会議-03月07日-02号

民家や農地に隣接する荒れた雑木林や耕作放棄地を面的に整備し、見通しをよくすることで動物が警戒して侵入しにくくなる鳥獣緩衝帯を設けることで、野生動物の人の生活圏への侵入を防止し、人身被害農作物被害の低減を図ります。具体的には、町内会農家組合などの団体がおおむね1ヘクタール未満の緩衝帯整備を行う場合に、草刈りや伐木の経費に対し15万円を上限に補助する計画であります。